直面する課題に応え、新たな価値を生み出す技術力。
研究学園都市「つくば」の特色を活かした「技術研究所」
研究学園都市つくばに位置する技術研究所は、新たな製品や技術の研究開発はもとより、地の利を生かし、他の研究機関との共同研究も推進。また、お客様や当社サービス部門の要請に応え、異物検査や受託試験にも対応。開かれた技術研究所として様々な技術サービスを提供しています。異物の混入、とりわけ食品への虫の混入は、企業に多大な損失を及ぼすこともあり、迅速な対応を心掛けています。
異物鑑定
当社では、異物混入の発生および再発防止の対策を講じるためのお手伝いとして、「迅速且つ高い精度」をモットーに異物鑑定の受託業務を行っております。
昆虫類、毛(人毛、動物毛)、カビ(真菌類)、樹脂片、無機物などの異物となる可能性のある物質を検査対象としております。
- 昆虫類
-
- 形態による同定の他に、DNA鑑定も実施しています。DNA鑑定は、破損などにより形態での同定が困難な場合でも、検体からDNAが抽出できれば、同定することが可能です。
- 毛
-
- 生物顕微鏡を用いて、表面、内部構造を確認することで、人あるいはその他の動物に由来したものかを推定します。
※昆虫類や毛の毛根部を対象に、異物の加熱状態を確認する指標としてカタラーゼ試験を実施しています。
- 樹脂片
-
- FT-IR分析装置を用い、樹脂特有の波長を確認することで、樹脂片の材質(例.ポリエチレン等)を特定しています。
- 無機物
-
- 蛍光X線分析装置を用いて、含有成分の解析を行い、金属の材質や骨片などの推定を実施しています。
マイクロスコープ
実体顕微鏡
ガスクロマトグラフ、蛍光X線分析装置
FT-IR分析装置
審査業務
当社は東京都食品衛生自主管理認証制度の審査事業者として、東京都より指定を受けています。本制度は、食品事業者が日々取り組んでいる衛生管理を評価するものです。
認証を受けたい食品事業者は東京都が定めた認証基準に則り、マニュアルを作成します。そして、マニュアルに基づいて現場の運用、記録の保管などを実践した上で、申請を行います。申請を受けた後、当社に所属する審査員がマニュアル審査・実地審査を通して、認証書の発行を行います。
文書、記録などを確認
工場内の有害生物モニタリング調査状況の確認
受託試験
弊社で飼育している食品害虫(ノシメマダラメイガなど)や衛生害虫(ゴキブリ類)を用いて、お客様のご要望に応じた各種試験を行っております。
- 食品サンプルを用いた繁殖試験
- 忌避効果・誘引効果確認試験
- 包材加害・侵入確認試験
チャンバーを使用した試験
インキュベータでの食品害虫の飼育
実績
研究会・学会活動
- 「HACCP導入の前提条件の整備~前提条件としての5Sと有害生物管理」NPO HACCP実践研究会(2013.10)
- 「食品工場空調設備内の真菌類調査」日本防菌防黴学会(2013.09)
- 「DNA検査を活用した昆虫同定手法について」PCO微生物制御研究会(2014.02)
- 「豚舎環境向上化のための衛生管理手法」日本豚病臨床研究会(2014.02)
- 「一般的衛生管理における有害生物の防止対策」NPO HACCP実践研究会(2014.09)
- 「エリア除電システムを用いた微生物制御の研究」日本防菌防黴学会(2015.09)
- 「オビトラップを使用できない場合の交信かく乱剤の評価方法の検討」都市有害生物管理学会(2018.03)
- 「新規薬剤の話題:ノシメマダラメイガ交信かく乱剤パナモスコン」日本環境動物昆虫学会(2018.09)
- 「ノシメマダラメイガ交信かく乱剤「パナライン」について」アジア農業シンポジウム(2018.12) 他
講師派遣
- 「農業倉庫における貯穀害虫・ネズミの防除」全国農業協同組合連合
- 「豚舎環境向上化のための衛生管理手法」日本養豚開業獣医師協会(2014.01)
- 「防虫管理における指導ポイントと今後」フードセーフティジャパン パネルディスカッ
ション(2014.09)
- 「虫の侵入・発生箇所の探索と季節ごとでの対策のコツ」技術情報協会(2014.09)
- 「鼠害・虫害の防除・駆除の基礎知識」農林水産省(2015.01)
- 「食品製造環境における有害生物の混入防止対策」工業技術会(2017.04) 他
機関誌投稿
- 「食品工場空調設備内の真菌類調査」クリーンテクノロジー(2014.05)
- 「新農薬!パナラインを使ったノシメマダラメイガの発生予防」農業倉庫CEと防災(2014.07)
- 「時代的要請・FSSC22000認証取得」食品包装(2014.08)
- 「フードディフェンスについて」日本精米工業会(2014.08)
- 「工場監査のポイント」月刊HACCP(2014.09)
- 「国際衛生が提案する二酸化塩素による衛生管理手法」(2015.12)
- 「食品衛生の豆知識 続・家庭の防虫学」BBNews(2015.01~10)
- 「交尾阻害剤パナラインのご紹介」精米工業(2016.03)
- 「給食管理実習室の衛生管理システムの構築」日本防菌防黴学会誌(2016.04)
- 「夏場に向けた貯穀害虫・ネズミの防除について」農業倉庫CEと防災(2016.04)
- 「適切なフレコンの保管管理」農業倉庫CEと防災(2016.10)
- 「精米工場における防鼠管理」精米工業(2016.11)
- 「防虫管理に関する文献調査および確認試験結果報告」GMPeople(2016.10~2017.03)
- 「製造工場における昆虫の混入対策」PHARMSTAGE(2017.03)
- 「虫にまつわるトピックス」BBNews(2017.04~2018.01)
- 「ノシメマダラメイガ用交尾阻害剤 パナモスコンのご紹介」日本精米工業会(2018.07)
- 「精米工場における防鳥管理」日本精米工業会(2018.07) 他